明日も仕事なのに寝付けない!
寝付けない原因は何があるだろう?
それはスマホを寝る前に触っているかもしれませんね。
寝る前スマホをやめてみた結果を伝えますね。
寝る前スマホを1時間前にやめる習慣化と方法
どーしてもSNSやYouTubeなど、
ついつい動画や情報を寝る直前まで見がちです。
明日も仕事なのに、なかなか寝付けない….
寝不足でしんどい….
イライラする…..
寝れないと様々な弊害が発生します。
『寝る前スマホ』を防ぐ対応や対策を紹介します。
寝る前スマホのデメリット
寝る前スマホをする事の、デメリットをまとめてみました。
- 目がわるくなる
- 睡眠の質が良く無い
- 肌荒れや老化に繋がる
- 起きれない
目がわるくなる
TVやPCやスマホ画面はブルーライトを発しています。
特にスマホはディスプレイと顔の距離が近い事から、
目の負担がTVやPCよりも高くなります。
負担が上がる=眼精疲労となります
ピントを合わす目の筋肉も非常に疲れてしまいます。
これらの要因で視力の低下に繋がっています。
睡眠の質が良く無い
ついついスマホを見てしまい、
気づいたら寝る時間が夜中となり、夜更かしで睡眠の質が低下しています。
ブルーライトで目が冴えてしまい、
熟睡もできないので、次の日のコンディションまで影響してしまいます。
スマホの画面のブルーライトが
体内時計を狂わしている事が、良い睡眠が取れない要因となっている。
肌荒れや老化に繋がる
やはり睡眠の質が落ちると、体の回復に影響が出ます。
寝る時間が遅い→睡眠が浅い→体の回復ができない→肌荒れや老化に繋がる
とのサイクルとなってしまいます。
また睡眠が浅いと脳のパフォーマンス低下にもなります。
集中力の低下、意欲の低下、体力の低下などが発生します。
起きれない
睡眠が浅いと、
寝足りないので起きる事が大変になります。
だらだら過ごしてしまったり、遅刻の要因となってしまったりします。
一日中、眠い状態で
過ごすのは非常にしんどいですよね。
貴重な1日がもったいない日になってしまいます。
寝る前スマホをやめる方法4選
この悪習慣『寝る前スマホ』を改善するには、
対応対策の方法を紹介します
- 寝る時はスマホとの距離をとる
- SNS等の通知をoffにする
- スマホではなく読書する
- 習慣化する
①寝る時はスマホとの距離をとる
寝る前にさわる訳ですから、『寝る前』にスマホを触れない環境へ整備しましょう。
- ベッドから離れた場所で充電
- できたら電源をきる
- 固定した場所へ置く
目覚ましは時計などで設定し、
極力気にならないような状況を作りましょう。
触れないようにしましょう。
枕元においてはいけません。
②SNS等の通知をoffにする
利用しているSNSなどは、
決めた時間に『おやすみ』のコミュニケーションをとってからは、
通知を切るかアプリを開かないようにしましょう。
電源切れたら最高です。
もしくは通知offにしましょう。
③スマホではなく読書する
寝る前スマホをしていた場合は、なかなか寝付けないですよね。
そのような場合は、ブルーライトが無い
『読書』をする事で睡眠への導入がしやすくなります。
雑誌や漫画でも構いませんが、
漫画などは興奮してしまったら寝付けないので、
リラックスする読み物を選びましょう。
最近は朗読ブームですよね!
寝ながら朗読を聞いてたら気落ちい寝入りができる。
Amazonオーディブルの利用者も年々増加している。
Amazonのサービスなので安心です。
Amazon Audibleの評判や10のメリット・デメリットを解説する【2020年】
④習慣化する
何事も継続する事が定着となります。
継続=習慣化ですので、
毎日のスケジュールをリズム化し規則だだしく行動しましょう。
例、風呂上がりからスマホはやめる
などのルールを設けると習慣化しやすいです。
寝る前スマホをやめた結果
寝る前スマホをやめた結果得られた6つのメリット
- 情報検索やSNS確認をしなくなり興奮しなくなった。
- 風呂上りから暖かい状態で寝床につけた。
※湯冷めせず体温が高いとねむりにつきやすい - ぼーっとリラックスできるようになった。
※スマホ老眼も防げる - 眠りが深くなった。※寝起きが良い
- 眠りが深くなった為、集中力が上がった。
- 翌日の髪質や肌の質が改善
やはり興奮状態ではなくなりますので、
寝つきが良くなりました。
風呂上りからスマホで、
冷えるまでいじっていたのもなくなったので、
冷え切った体にならずに眠りにつけるのも、
寝つきの良さにつながりました。
寝起きに関しても改善され、
だらだら起きない状況となり、
良い一日を過ごせるように改善しました。
まとめ
やはり眠りにつく時間を決め、
1時間前からスマホを封印する事は〇。
スマホから離れることで、
脳を鎮める環境をSETする事の大切さを経験できました。
深い眠りは健康に繋がります。
健康であれば幸せであります。
なかなかなつけない、
眠りが浅い、
疲れが取れない、
などの状況があれば
スマホを何時まで触っているか振り返ってみましょう。
寝付く直前まで使用していたなら、
スマホと離れる時間をつくるとリラックスできますよ!
Hava a good life!!
【Amazon】学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
【Amazon】FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
【Amazon】遅いインターネット(NewsPicks Book)
コメント